どうも!不労太郎です。製薬、医薬品、日用品大手のジョンソン&ジョンソン(JNJ)より配当金を受領しました。今回の四半期配当も前回と同じ、1株あたり1.01ドルでした。米国株投資をしている人にとってJNJは知ってて当然のような銘柄です。なんてったって、世界最大かつ多様
株式投資
奴隷育成制度、従業員持株会の利用には注意をしてほしいと思う理由。投資をする場合は、一に分散、二に分散、三に分散、です!
どうも!不労太郎です。従業員持株会とは、従業員が自社株式を保有する仕組みです。給料やボーナスから天引きして、自社株式を購入でするかんじですね。基本的に、加入は義務ではなく希望者のみだと思いますが、ほぼ強制みたいな感じになっている会社もあるのではないかと推
アマゾン(AMZN)を超える!?次世代企業、ショッピファイ(SHOP)とは?
どうも!不労太郎です。最近、巷で次世代のAmazonになると騒がれているショッピファイ(SHOP)という企業について紹介したいと思います。まぁAmazonを超えると騒がれていますが、売上的にはAmazonの200分の1なので全然まだまだです。では何が投資家を熱狂させているのでしょ
2025年度から現役世代の手取り給料が減るので、頑張って働いても無駄です。
どうも!不労太郎です。厚生労働省が75歳以上の後期高齢者の医療費を補うために、2025年度では約8.2兆円必要であるという試算を出しました。このことで現役世代の負担は2020年度は約6.3万円でしたが、2025年度には約8万円になるとのことです。一月あたり、約1400円~1500円程
【配当】米銀大手のウェルズファーゴ(WFC)より配当金受領。減配でも銀行ビジネスモデルは揺らいでいないと考える理由。
どうも!不労太郎です。米銀行大手のウェルズファーゴ(WFC)より配当金を受領しました。前回の四半期配当から大幅減配をくらいましたが、今回も前回と同じ1株あたり0.1ドルでした。オハマの賢人と言われる偉人、ウォーレン・バフェット氏のお気に入り銘柄で有名なこの銘柄で