不労太郎の『働かないで生きる』

アーリーリタイアのために外国株中心に不労所得を形成中!とにかく働きたくない20代(独身)が毎日、だらだらと真剣に労働から解放されるための方法を考え、発信するブログ。基本的には、お金と株の話が大部分を占めます!

不労太郎の『働かないで生きる』 イメージ画像

株式投資

どうも!不労太郎です。2021年7月より我がポートフォリオにベストバイ(BBY)を追加しました!精神のダメージに備えて半年ほど時間をかけて毎月少額購入していくつもりです。ベスト・バイ(BBY)は、家電、コンピューター、携帯電話、娯楽ソフトウェア、ホームオフィス製品の

どうも!不労太郎です。日銀が2021年1がつ~3月期の資金循環統計(速報)を発表しました。それによると、家計が保有する金融資産の残高は3月末時点で前年同月比7.1%増の1946兆円で過去最高を更新したとのことです。理由としては、感染防止の観点から消費が抑制されたこと、

どうも!不労太郎です。就職活動のある意味での矛盾を突いたイラストがSNS上でちょっとだけざわついているみたいです。そのイラストがコチラ。『就活ってすごいよな。頑張った結果得られるのがさ、労働する権利なんだもん』個人的にこのイラストを見て『確かに!』ってす
『【就活】頑張って得られる権利が、労働する権利。みんな進んで奴隷になりにいくという矛盾』の画像

どうも!不労太郎です。日経平均もダウもジリジリと株価が下がってますね。日経平均なんかは6/21に1000円近く下落しました。下落の理由がニュース等でも散々言われていると思いますが、『アメリカの利上げが早めに始まる』との憶測からですね。まぁ中央銀行(アメリカはFRB

どうも!不労太郎です。6/8、米バイオ医薬品大手のバイオジェン(BIIB)と日本のエーザイが共同開発したアルツハイマー病治療薬が承認されたというニュースで、バイオジェン、エーザイの株価が爆上げしました。まぁ分かりますよ。アルツハイマー型認知症の患者はすごいたくさ

↑このページのトップヘ