どうも!不労太郎です。
毎月恒例のつみたてNISAの運用状況を公開したいと思います。
一応、初見の人のために不労太郎がつみたてNISAで何に投資をしているのか簡単に説明します。知っている方は飛ばしてください。
当ブログ管理人は毎月、楽天証券にてVTI、eMAXIS先進国・新興国にそれぞれ2:1:1の割合で毎月上限いっぱいの3.33万円を投資しています。債券等を組み込もうと考えたりしましたが、長期投資では圧倒的に債券より株式のリターンが優れているデータがあるので株式100%で運用しています。
ってな感じで40ヵ月目のつみたてNISAの運用状況はコチラです。
(すいません。なぜか画像がアップロードできなかったので、文章のみの記載とします。)
…はい!プラス39.12%です。前月比だとプラス0.93ポイントです。評価益は約47万円のプラスです。
最近は新興国の調子が悪く、先進国との差が広がりつつあります。
まぁこういった時ほど安く買えるチャンスなので、『あんまりよくないから、良い方へ振り分けよう』…とは考えずに黙々と積み立てようと思っています。
とにかく、みなさん売らないように。黙々と積み立てましょうね。
ご武運を!
毎日の励みになります
クリックお願いします

にほんブログ村
毎月恒例のつみたてNISAの運用状況を公開したいと思います。
一応、初見の人のために不労太郎がつみたてNISAで何に投資をしているのか簡単に説明します。知っている方は飛ばしてください。
当ブログ管理人は毎月、楽天証券にてVTI、eMAXIS先進国・新興国にそれぞれ2:1:1の割合で毎月上限いっぱいの3.33万円を投資しています。債券等を組み込もうと考えたりしましたが、長期投資では圧倒的に債券より株式のリターンが優れているデータがあるので株式100%で運用しています。
ってな感じで40ヵ月目のつみたてNISAの運用状況はコチラです。
(すいません。なぜか画像がアップロードできなかったので、文章のみの記載とします。)
…はい!プラス39.12%です。前月比だとプラス0.93ポイントです。評価益は約47万円のプラスです。
最近は新興国の調子が悪く、先進国との差が広がりつつあります。
まぁこういった時ほど安く買えるチャンスなので、『あんまりよくないから、良い方へ振り分けよう』…とは考えずに黙々と積み立てようと思っています。
とにかく、みなさん売らないように。黙々と積み立てましょうね。
ご武運を!
毎日の励みになります
クリックお願いします

にほんブログ村
コメント