どうも!不労太郎です。


みなさん、社会人になって勉強ってしてます?


なんでこんなことを書いているかというと、年収が高い人ほど積極的に自己学習を行っている傾向があるというデータを見たからです。


1日に1時間以上の勉強時間をとっているひとは、年収500万円台では29.9%、年収2000万円台では48%で約1.6倍の差があったみたいです。


正直、年収500万円台で約30%に人が1日1時間も勉強しているっていうデータに驚いています。『絶対そんなにいない』っていうのが率直に思ったことです。


私は医療従事者として、10年弱、社会人を経験しました。社会人になったときは意欲があり○○協会の○○資格をとれば給料が上がるとおもって最初の2-3年は勉強しましたが、医療業界特有の年功序列制度などもあり、給料が上がらないことを悟り、仕事の勉強をすることはほとんどやめましたね。


論としては、仕事の勉強より【 お金 】の勉強をしたほうがよっぽど自分のためになるってことです。


どこかでこんな言葉を聞いたことがあります。


魚は水の中にいるけど、その水がどこから流れてきているのか知らなくても生活できる。でも、もしその水がどこから流れているか理解できれば、例えば汚水が流れてくる場所を避けて生活ができる。


上記の話はお金にも言い換えられます。お金についてしっかりと理解を深めれば、良い生活ができると思います。


金の勉強をすればするほど、人生好転すると思うので、私はこれからも仕事の勉強ではなく、お金の勉強をしていこうと思います。


ご武運を!

毎日の励みになります
クリックお願いします
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村