どうも!不労太郎です。
一応、2021年最初の更新なので…決まり文句を。
明けましておめでとうございます!本年も当ブログを宜しくお願いいたします。
正直、年末年始で1週間近く更新しないと、更新がめんどくさくなってフェードアウトしそうでしたが、なんとか耐えることができました。笑

さて、当ブログ、不労太郎の2021年の投資方針についてです。私は基本的にバリュー長期投資を実践中です。その名の通り、割安銘柄を探し、買い、基本的には売らない戦法です。
『バリュー銘柄をどうやって見つけるのか?』という質問がありますが、基本的には高ROICで低PERの企業の株をがんばって探しています。
ROICとは投下資本利益率と言い、一言で言うとその企業のビジネスの優位性を示す指標です。あるビジネスに100万円投下して10万円の利益を出す企業、20万円の利益を出す企業、どちらがイイかって話です。
そういった高ROIC企業を低PER状態で見つけることができれば、いずれは市場が気づき、勝手に株価が上がって利益を出せる…みたいな感じです。
まぁ我慢強さが大事な投資法なので、すぐに利益を出したい方には向かないのでオススメしないです。
ちなみに、一点集中はあまりよろしくないので適度に分散することは必須です。
ってことで、上記のような投資方針は2021年も変わりありません。継続です!
長期に保有することで複利の力もできる限り生かしていきたい。そう思っています。
あとは、いつかまたくる暴落時に備え、しっかりとした現金を保有しておくことくらいですかね。しかし、まぁこれが難しい。どうしてもお金があると買いたくなってしまうのが人間の性…
上手いことやれている方がいれば教えてください!コメントお待ちしております!笑
では、2021年もみなさんの株式投資が良い方向へ進むよう、神社にお参りしてきます。
ご武運を!
毎日の励みになります
クリックお願いします

にほんブログ村
一応、2021年最初の更新なので…決まり文句を。
明けましておめでとうございます!本年も当ブログを宜しくお願いいたします。
正直、年末年始で1週間近く更新しないと、更新がめんどくさくなってフェードアウトしそうでしたが、なんとか耐えることができました。笑

さて、当ブログ、不労太郎の2021年の投資方針についてです。私は基本的にバリュー長期投資を実践中です。その名の通り、割安銘柄を探し、買い、基本的には売らない戦法です。
『バリュー銘柄をどうやって見つけるのか?』という質問がありますが、基本的には高ROICで低PERの企業の株をがんばって探しています。
ROICとは投下資本利益率と言い、一言で言うとその企業のビジネスの優位性を示す指標です。あるビジネスに100万円投下して10万円の利益を出す企業、20万円の利益を出す企業、どちらがイイかって話です。
そういった高ROIC企業を低PER状態で見つけることができれば、いずれは市場が気づき、勝手に株価が上がって利益を出せる…みたいな感じです。
まぁ我慢強さが大事な投資法なので、すぐに利益を出したい方には向かないのでオススメしないです。
ちなみに、一点集中はあまりよろしくないので適度に分散することは必須です。
ってことで、上記のような投資方針は2021年も変わりありません。継続です!
長期に保有することで複利の力もできる限り生かしていきたい。そう思っています。
あとは、いつかまたくる暴落時に備え、しっかりとした現金を保有しておくことくらいですかね。しかし、まぁこれが難しい。どうしてもお金があると買いたくなってしまうのが人間の性…
上手いことやれている方がいれば教えてください!コメントお待ちしております!笑
では、2021年もみなさんの株式投資が良い方向へ進むよう、神社にお参りしてきます。
ご武運を!
毎日の励みになります
クリックお願いします

にほんブログ村
コメント