どうも!不労太郎です。

今回は、不労太郎が地味に狙っている銘柄であるファステナル(FAST)について財務調査を実施しましたんので報告です。知らない人が多いと思いますのでまずは企業概要から…
S&P500構成銘柄であるファステナル(FAST)は世界中で、製造業で使用される保守、修理や作業用の製品を幅広く販売している会社です。
では、ここから直近10年分の損益計算書のデータをご覧ください。



企業概要のみを読んで『なんだ、ねじ会社か…そんな会社どうせ儲かってないんだろ!』と思われた方、このデータを見てもそう思いますでしょうか?
営業利益は直近10年でキレイな右肩上がりで、10年平均営業利益率も20%です。さらにEPSも成長率は11%/年で2010年の0.45ドルから2019年には1.31ドルと約3倍に成長しました。
不労太郎が毎回、注目しているROE(富創造の魔法のテコ)は10年平均ROE=28%と驚異的です。さらに経営能力を示す真のROEも10年平均=26%と遜色ありません。
単なるネジ会社がこんなに素晴らしい成果を上げているなんて、最初みたときはビックリしました。なぜこんな単なるネジ会社が良好な成果をだせるのか?それは、ネジ、アンカー、ボルトなどの留め具は重量があり、輸送費がかかる割に商品自体の値段がさほど高くはないです。
メーカーとって留め具が必要となるのは何かが故障したときで、休止時間はメーカーにとって非常に高いコストになります。なので、FASTは顧客の近くに多くの店舗を構えること(すでに優位な地域をほぼ抑えている)で、ライバル社よりも速く配達することを可能にし優位性を確保しています。
その他にも輸送方法を外部ではなく、自社で行っていることも低コストを実現させています。もし、他者がファステナルに対抗するためには、同様の世界規模の自社配送網をもつことと同時に、ほとんど採算の合わない地域にも利益度外視で店舗を作らなければならなくなり、これが他社の侵入を防いでいるものと思われます。その結果、単なるネジ会社が10年平均ROE=28%という数値を叩き出している理由です。
最後にBPS推移、株式数の推移を載せておきます。


執筆時、FASTのPERは約25倍です。正直、このデータを見る限り25倍でもほしいと思っていますが、できれば20倍以内(1株=28ドル)で買いたい…
よだれを垂らしながらそのときがくるのを待ちたいですが、我慢できなくなっちゃうかもしれないです。笑
以上、不労太郎が密かに狙ってる地味な銘柄でした。
ご武運を!
毎日の励みになります
クリックお願いします

にほんブログ村

今回は、不労太郎が地味に狙っている銘柄であるファステナル(FAST)について財務調査を実施しましたんので報告です。知らない人が多いと思いますのでまずは企業概要から…
ファステナルは米国の建設用ファスナーの小売・卸売業者。主な製品はボルト、ナット、ビス、座金類などのねじ部品、塗料、ピンボルト、六角レンチ、コンクリートアンカー、業務用電池、シーリング材、ワイヤーロープなど。また自社ブランドのアンカーボルトやリベットなどの雑資材も販売。北米、中南米、アジア、東南アジア、欧州で店舗を運営。
Yahoo!financeより引用
S&P500構成銘柄であるファステナル(FAST)は世界中で、製造業で使用される保守、修理や作業用の製品を幅広く販売している会社です。
では、ここから直近10年分の損益計算書のデータをご覧ください。



企業概要のみを読んで『なんだ、ねじ会社か…そんな会社どうせ儲かってないんだろ!』と思われた方、このデータを見てもそう思いますでしょうか?
営業利益は直近10年でキレイな右肩上がりで、10年平均営業利益率も20%です。さらにEPSも成長率は11%/年で2010年の0.45ドルから2019年には1.31ドルと約3倍に成長しました。
不労太郎が毎回、注目しているROE(富創造の魔法のテコ)は10年平均ROE=28%と驚異的です。さらに経営能力を示す真のROEも10年平均=26%と遜色ありません。
単なるネジ会社がこんなに素晴らしい成果を上げているなんて、最初みたときはビックリしました。なぜこんな単なるネジ会社が良好な成果をだせるのか?それは、ネジ、アンカー、ボルトなどの留め具は重量があり、輸送費がかかる割に商品自体の値段がさほど高くはないです。
メーカーとって留め具が必要となるのは何かが故障したときで、休止時間はメーカーにとって非常に高いコストになります。なので、FASTは顧客の近くに多くの店舗を構えること(すでに優位な地域をほぼ抑えている)で、ライバル社よりも速く配達することを可能にし優位性を確保しています。
その他にも輸送方法を外部ではなく、自社で行っていることも低コストを実現させています。もし、他者がファステナルに対抗するためには、同様の世界規模の自社配送網をもつことと同時に、ほとんど採算の合わない地域にも利益度外視で店舗を作らなければならなくなり、これが他社の侵入を防いでいるものと思われます。その結果、単なるネジ会社が10年平均ROE=28%という数値を叩き出している理由です。
最後にBPS推移、株式数の推移を載せておきます。


執筆時、FASTのPERは約25倍です。正直、このデータを見る限り25倍でもほしいと思っていますが、できれば20倍以内(1株=28ドル)で買いたい…
よだれを垂らしながらそのときがくるのを待ちたいですが、我慢できなくなっちゃうかもしれないです。笑
以上、不労太郎が密かに狙ってる地味な銘柄でした。
ご武運を!
毎日の励みになります
クリックお願いします

にほんブログ村
コメント