不労太郎の『働かないで生きる』

アーリーリタイアのために外国株中心に不労所得を形成中!とにかく働きたくない20代(独身)が毎日、だらだらと真剣に労働から解放されるための方法を考え、発信するブログ。基本的には、お金と株の話が大部分を占めます!

不労太郎の『働かないで生きる』 イメージ画像

2020年11月

どうも!不労太郎です。今回は、友人Aから【 netWIN GSテクノロジーファンドB 】ってどうなん?って相談されたので私が返答した内容をブログに綴りたいと思います。ちなみに正確に話すと、友人Aの友人B(会計士)が同ファンドですごい利益を出したみたいで『コレいいぜー!
『友人からnetWIN GSテクノロジーファンドBってどうなん?って相談された話。とにかく高コストの投資信託は買わないでほしい!』の画像

どうも!不労太郎です。世界有数の消費財メーカーのユニリーバ(UL)より配当金を受領しました。今回も前回とほとんど同じ1株あたり0.4845ドルでした。毎年12月に四半期配当が入っていたのですが、今年はちょっと早い11月の支給でした。ちょっと得した気持ちにならなくもない
『【配当】ユニリーバ(UL)より配当金受領。個人的に一番のお気に入り銘柄を手放すときはどんな時か?』の画像

どうも!不労太郎です。ニューヨークダウが終値でも史上初の3万ドルを突破しましたね!世界中のみなさんの資産が増えて、めでたいです。笑世界経済は人が豊かな生活を望む限り成長し続けます。たまに足踏みすることもあるかもしれませんが、年1-2%成長するのが正常なので、
『今月(11月)はダウが3万ドル突破したので、買うのはやめておこうと思います。』の画像

どうも!不労太郎です。最近、株式市場はコロナなんてすでに忘れて絶好調ですね。ダウなんてもうすぐ節目の3万ドルですからね。ただ個人的には株価が上がって、自分の資産が増えることに対して嬉しい気持ちがあるのですが、なぜか気持ち悪いんですよね。まぁ確かにワクチンが
『ワクチン完成&投与でダウは3万ドルへ!…でも気持ち悪さを感じる理由。そんな相場で長期投資家が取るべき行動は?』の画像

どうも!不労太郎です。当ブログ管理人は超長期投資を実践中です。基本的に自分が良いと思うものをコツコツ買って基本的には永遠と持ち続ける方法です。さて、超長期投資には健康が一番重要ということはご存知でしょうか?昨日、テレビで巨人の菅野投手がっていたのですが『
『長期投資はスポーツであり、ゲームでもある。自分の体の管理ができないひとに株式ポートフォリオを正しく管理することは不可能です。』の画像

↑このページのトップヘ