不労太郎の『働かないで生きる』

アーリーリタイアのために外国株中心に不労所得を形成中!とにかく働きたくない20代(独身)が毎日、だらだらと真剣に労働から解放されるための方法を考え、発信するブログ。基本的には、お金と株の話が大部分を占めます!

不労太郎の『働かないで生きる』 イメージ画像

2020年10月

どうも!不労太郎です。株価、瀕死状態の米国エネルギー企業、オキシデンタル・ペトロリウム(OXY)より配当金を受領しました。今回も前回の四半期配当と同じ、1株あたり0.01ドルでした。0.01ドルって日本円にしたら1円ですよ!?もはや無配でいいと思うのですが、いかがでし
『【配当】オキシデンタル・ペトロリウム(OXY)より配当金受領。筆頭株主であるカール・アイカーンという男。』の画像

どうも!不労太郎です。先日、世界を牛耳る大企業集団であるGAFAM(グーグル、アマゾン、フェイスブック、アップル、マイクロソフト)をS&P500指数から除外したS&P495のパフォーマンスは、日本の冴えないTOPIXとほとんど変わりない。という記事を読んだので、不労太郎なり
『S&P495は日本のTOPIXと変わらない!?GAFAMに世界中の投資家の目が向いているうちに優良企業を探そう!』の画像

どうも!不労太郎です。今回はアナタを貧乏にさせるかもしれない人間の心理、行動経済学者が【 心の会計 】と呼ぶ概念についてざっくりと紹介していきたいと思います。さて、心の会計を一言で言ってしまえば、『あるお金を他のお金の価値よりも価値の低いものとみなし、無
『アナタを貧乏にさせる『心の会計』とは?行動経済学入門。アナタの持っている10万円は本当に10万円の価値がありますか?』の画像

どうも!不労太郎です。S&P500構成銘柄、広告・マーケティング事業大手のオムニコム・グループ(OMC)より購入後、初めての四半期配当を受領しました。今回は1株あたり0.65ドルでした。OMCを知らない方も多いと思いますので、簡単な企業概要を…オムニコム・グループは米国
『【配当】オムニコム・グループ(OMC)より購入後、初の配当金受領。OMCを購入した簡単な理由とは。』の画像

どうも!不労太郎です。タバコ大手のアルトリア(MO)より配当金を受領しました。今回は四半期配当は、前回より0.02ドル増えて、1株あたり0.84ドル、2.4%の増配でした。これでアルトリアの連続増配は51年連続です。このコロナショックで増配していただけるのは大変嬉しいで
『【配当】タバコ大手のアルトリア(MO)より配当金受領。51年連続増配もホールドに少し不安を感じている理由』の画像

↑このページのトップヘ